top of page
蝶の情景
![]() まだ肌寒い林道で出迎えてくれた テングチョウ。 | ![]() 林道で羽化直後の個体に出逢う。 ギフチョウ | ![]() すこし色あせたヒオドシチョウ。春の陽気に目覚める。 |
---|---|---|
![]() 身体を暖める ヒオドシ。 | ![]() 菜の花畑を疾走する モンシロチョウ。 | ![]() 田植え前の畦をゆっくりと滑空するウスバシロチョウ。 |
![]() 古い蔵の前の荒地で。鹿害の影響で急速に数を減らしている。 | ![]() 黒い背景が良く似合う ウスバシロチョウ。 | ![]() 高台の見晴らしの良い空間を飛ぶ。 |
![]() キリシマツツジの赤と屋根瓦に浮かぶ アゲハチョウ。 | ![]() 白い花を好む モンキアゲハ。 | ![]() ミヤマカラス♀が舞い上がる。 |
![]() 彩り豊かな花壁に沿って ミヤマカラス♀が過ぎ去る。 | ![]() 新緑の壁に沿って舞い上がる ミヤマカラス♂。 | ![]() 集団吸水 飛び上がったミヤマカラス♂。 |
![]() 水面を滑空する カラスアゲハ♂。 | ![]() 水面を滑空する カラスアゲハ♂。 | ![]() 渓流を渡る ミヤマカラス♀。 |
![]() カラスアゲハ♂。渓谷のタニウツギを渡り飛ぶ。 | ![]() ミヤマカラスアゲハ♀ 渓谷に飛ぶ。 | ![]() タニウツグの吸蜜に渓流をわたる ミヤマカラスアゲハ♂。 |
![]() 後翅の赤紋が怪しい ミヤマカラスアゲハ♀。 | ![]() クロアゲハ♂ | ![]() クロアゲハ♂の追尾。 |
![]() モチツツジとジャコウアゲハ♀。日陰を好んで飛んでいた。 | ![]() 見晴らしの良い高原で 羽化直のキマダラルリツバメ。 | ![]() ハヤシミドリシジミ。 カシワ林から降りてきた新鮮な♂。ゆっくりと翅を広げた。 |
![]() 豪快な飛翔 オオムラサキ♂。 | ![]() 時には燕を全速力で追いかけ る。スピードは決して引けをとらない。 | ![]() 飛疲れて 休息中のオオムラサキ♂ |
![]() テリ張り中のオオムラサキ♂ | ![]() 休息中のオオムラサキ♂ | ![]() 梓川の畔にて オオイチモンジ♂。 |
![]() 梓川の畔にて オオイチモンジ♂と綺麗なコムラサキ♂。 | ![]() ウラナミアカシジミ 発生直であまり飛べない。 | ![]() 白いブットレアがお好みのアオスジアゲハ。 |
![]() 渓流の白い流れに 青色が生えるアオスジアゲハ。 | ![]() 整列して給水中。 | ![]() 集団給水中。 |
![]() 車の音に驚いて飛び上がる。 | ![]() 朝露の降りた下草で体を休める ゴマシジミ | ![]() 白樺林でスジボソヤマキと出逢う。 |
![]() ゆったりと森を舞う スジボソヤマキ。 | ![]() ベニヒカゲ♂ リフトで一気に1900M。楽して出逢える場所を見つけた。 | ![]() アサギマダラ滑空。 |
![]() 渡りの途中。毎年出逢う アサギマダラ。 | ![]() 驚かしてもまたこの株に戻ってくる。木漏れ日がスポットのようで よほど蜜が美味しいのだろうか。 | ![]() 翅は破れても輝きはまだ残る。赤に映える ミヤマカラスアゲハ。 |
![]() クロ系は良く似合う青空と赤い花 クロアゲハ。 | ![]() 熱帯と見間違う色の海に アゲハ舞う。 | ![]() 蕎麦畑でツマグロヒョウモン♀を観る。アキアカネも飛び出した。 |
![]() ニラ畑で吸蜜 メスグロ♂ ♀はまだ夏眠中。 | ![]() お目覚めのメスグロ♀。 | ![]() メスグロ♀の飛翔 |
![]() ため池で出会ったメスグロヒョウモン♂+♀ | ![]() 日当りのよいお気に入りの場所で吸蜜中。栄養補給して産卵する。 | ![]() 古民家の庭で吸蜜中。オオウラギンスジ♀ |
bottom of page